Team
メンバーと役員を紹介

代表理事
Wood Deck 代表理事
渡辺美代子
未来を担う若い科学者がのびのびと自らの意思で科学を発展させ、たくさんの課題を克服しながら新しい社会を創っていくためには、世代を超え、地域を超え、経験を超えて自由に議論する場が必要です。その場を提供するために、私たちはウッドデッキを創設しました。科学者も、科学に直接関わっていない方も、一緒に議論してみませんか。

理事
日本医療研究開発機構
先進的研究開発戦略センター長
濵口道成

理事
総合地球環境学研究所所長
山極壽一
地球環境も国際情勢も不安定な時代に、偏った知識に依存するのではなく、自らの好奇心と広い教養で未来を拓く創造的な知を育成する場が必要です。ウッドデッキはその知の共創にふさわしい人々が集まっていると感じます。近視眼的な視野に陥ることなく、人間圏の外の知(たとえばゴリラ)も参照しながら、未来の課題を発見し、有効策を議論していきたいと思います。

理事
国際教養大学 理事長・学長
CASSIM Monte
ウッドデッキは、渡辺美代子先生の幅広い友人やファンとのネットワークから生まれた、世代を超えた素晴らしい取り組みです。社会的、経済的、地政学的な不確実性に対処するために人類が立ち上がるとき、信頼と友情を築くことがますます重要になるでしょう。X・Y・Z世代の無限のエネルギーと限りない創造力は、きっと私たちA・B・C世代を若返らせてくれることでしょう。お招きいただき、ありがとうございました。

理事
Senior Research Fellow |
GIGA Representative in Japan
WIECZOREK Iris

監事
株式会社オフィスサキ
秋山咲恵
経営者としてのバックグラウンドを活かして監事として参画させていただきます。
サステナブルに活動を継続できるNPO法人となれるようサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

会員
Duke University, Duke Quantum Center
相京祐飛
科学技術を中心として、目まぐるしく変化する社会を今後どう作っていくのか。年代や分野の垣根を越えて、様々な背景を持つ人々が議論を深めていける場がより一層必要になっていると感じています。特に未来を担う我々若手世代が、より積極的に発言できる場が増えると良いと考えていました。
一会員として、皆様と一緒に、そんなウッドデッキの安心安全なコミュニティー作りに携われることを、とても光栄に思い、そして楽しみにしています。

会員
北海道大学・大学院獣医学研究院
石塚真由美
Pending

会員
東京医科歯科大学医歯学総合研究科
井関祥子
新しい活動ができることを楽しみにしています。

会員
千葉工業大学・工学部応用化学科
小浦節子
ウッドデッキに出て、皆で語り合いましょう!
コロナ禍において、対面で自由に話すことが少なくなっていた期間を経て、人と人の触れ合いやおしゃべりがいかに重要かを知りました。私が経験してきたことを基に、若い人たちのお役に立てることができれば嬉しい限りです。自分たちの未来を一緒に拓いていきましょう。

会員
Emory University
Rollins School of Public Health
塩田佳代子
テクノロジーや医学が進歩し様々なインフラが整備された世の中ですが、戦争や感染症パンデミックなど困難な問題が日々出てきます。サイエンスが解決できることはたくさんありますが、現代の問題は非常に複雑な因子が関わっており、学際的なアプローチや世代を超えた協力が不可欠です。ウッドデッキはそうした横断的、縦断的な活動を日本で促進するためにはどうしたらいいか考え実行する場であり、メンバーとして貢献できることを嬉しく思っています。風通しの良いイノベーションの生まれやすい環境、一人一人が生き生きと過ごせる場を創っていきたいです。

会員
群馬大学大学院理工学府/
チャップマン大学量子科学研究所
鹿野豊
これまで諸先輩方々が気づき上げてきた「科学」をもってしても、解決できていない課題は沢山あります。しかし、その課題解決のための挑戦、今まで見えなかった課題を見出すことを続けていかなければならないと考えています。分野も年齢も違う多種多様なメンバーとの議論を通じて、私自身の科学観を磨いていくことが出来ればと思っています。

会員
中央大学・文学部 人文社会学科/
大学院文学研究科
高瀬堅吉
ウッドデッキは世代を超えた繋がりで結ばれた場です。現代社会がこれまで以上に豊かになるためには、世代、地域など、様々な境界を越えて活動をしていくことが大切だと思っています。そのためのファーストステップを、自分自身がこのウッドデッキを通じて踏み出せればと思います。みんなが豊かに楽しく過ごせる社会を創っていきたいです。

会員
いのち支える自殺対策推進センター
辻明子
高い志と遊び心を持った大人たちが集まって、さて、何をはじめるのか???
とても楽しみです!

会員
東京大学・大学院農学生命科学研究科
安田仁奈
私はサンゴ礁生態系の保全や高い生物多様性がどのように生じてきたかに関する研究をしております。こうした環境問題は中長期的に予測して 考えていくことが自ずと必要であり、今の決断や行動が未来の世代の人たちの環境を変えてしまうものです。シニア世代の知識や経験を活かしつつ、未来の世代と望む未来の姿を対話しながら共創していくことがとても重要であると考えると共に、世代ごとの関心やその背景となる価値観が大きく違うことから、世代間の共創の難しさも痛感しています。
ウッドデッキはそのような中、特に若い世代の応援をしたいという創立者渡辺美代子先生の強いご意志で設立されました。ここで、私もさまざまな世代の研究者が楽しくつながり、対話する機会をつくったり励まし合ったりする場創りに貢献し、より良い環境や未来につなげるための一助となれたら幸甚です。