top of page
NPO法人ウッドデッキと横浜市立大学は、大学生・大学院生と高校生を対象に、第一線で活躍してきた研究者との対話会を企画しました。本ワークショップは、世代の大きく異なるメンターと学生が対話を通じて、未来を描くきっかけをつくることを目的としています。研究や大学生活で感じる疑問、時代の変化とともにどう生きるべきかを議論し、それぞれの経験や視点を共有する場となりました。学生は、普段聞けない深い話やキャリアに関する実践的なアドバイスを得る機会となり、メンターも若い世代の率直な意見に触れることで新たな発見を得ることができました。
日時:2024年11月16日(土)10:00~11:45
主催:NPO法人ウッドデッキ、横浜市立大学
テーマ:未来を描くきっかけをつくろう!
対象:横浜を中心とした大学生、大学院生、高校生
定員:50名
会場:〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22-2 横浜市立大学 金沢八景キャンパス YCUスクエア
https://www.yokohama-cu.ac.jp/access/hakkei_campusmap.html
先輩研究者:
佐藤 友美(横浜市立大学・学部長)
森田 純恵(秋田県立大学・教授、住友重機械工業株式会社・社外取締役)
モンテ カセム(国際教養大学・理事長・学長)
安田 仁奈(東京大学・教授)
山極 壽一(総合地球環境学研究所・所長)
横山 崇(横浜市立大学・教授)
渡辺 美代子(日本大学・常務理事)
内容:事前に参加申し込みをされた学生を小グループに分けて、先輩研究者がメン
ターとして対話を行いました。参加者は上記先輩研究者から話してみたいメンターを選ぶこ
とができます。参加者がメンターとの会話を通じて、自身の未来を描くきっかけをつく
れる対話の展開を期待します。
bottom of page